忍者ブログ

勉強せずギター弾いたりDTMする大学生notebookの日常をちょこちょこと。別館white scorebookも覗いてね。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

部屋の掃除もだいたい片付き落ち着いたのでゆっくり書こうと思います。

2年生の冬、数学のクラス(習熟度別にα、βクラスに分けられてました)を下げられました。
1年生の時から数学はずっとαクラスだったのもあり、ものすごいショックを受けました。
その頃はベクトルやってたころで、途中からわけわかんなくなっていて
特にベクトル方程式辺りは全滅でした(今でもわからない)。
数列の成績が芳しくなかったのもありそれから教室に居残って数Bを復習するように。
平行して同じく全然出来ない英単語も単語帳を持ち歩きバス内とかで読むようになりました。

んで春に。

この頃はSBFRのレアゴリラ参加したりと余り勉強してなかった時期です。
さらにテスト勉強もしてなかったので(勉強してなかったのにほぼ徹夜とかしてた)
実力テストがボロボロになったりもしてました。真似してはいけません。
5~6月頃から家に早めに帰ってちまちま勉強するようになりました。
この頃は数学の極限や無限級数やら軌跡、領域やらを中心にやってました。
英語はちゃっちくて簡単な問題集で自信つけるところからやってました。
簡単な問題集を馬鹿にしてはいけません。それすら本当解けてない人結構いるから。

そして夏。

夏は暑い。
講習はほぼ全部取りました。予備校行く人もいたけど、予備校の講習は高い…。
この頃は数学1A~2Bの復習と化学Ⅱの気体辺りがメインでした。
講習ではセンター対策っぽいものも多かったですが数学や化学は二次対策あった気がします。
この頃は日によりますが一日10時間以上勉強してる日もありました。
講習終わったあとはばあちゃんの家に行きました。
正月は家にいるつもりだったのでその分言っておこうと思ったのと、PCの誘惑を逃れるために…w
ほとんど全部の教科の問題演習やら教科書熟読やらして過ごしました。

模試の秋。

夏休み明け直ぐに赤本を1年分やりました。
この時期に赤本やるのは結構効果的だと思います。この時点で難易度知ると大きい。
当時の実力でも半分以上は取れる感覚だったので、二次対策に力を入れました。

って書いてるけどこの頃からどんどん模試の成績が下がる。

ここらでD判、E判を連発しちょっと落ち込む。
一時期上がっていたマーク模試の点数も下がり始めちょっと焦り始める。
模試の成績表の「苦手分野」を洗い出して基礎からやり直したらすこしずつ戻って来ました。
この頃から日本史漬けの毎日が始まる。
日本史の放課後セミナーを受講し、2時間~3時間くらいの予習、
そして本来70分なのに90分以上の解説を毎日のように受けるようになりました。
直ぐには効果出ませんでしたが徐々に底辺だった日本史の成績が上がり
最初の模試では45点だったのが最後の模試では70点にまで上がりました。

そして冬。

この頃になると授業もセンター対策一色になり
化学はうっちゃっておいて生物はたまに教科書、数学はひたすら問題演習、
日本史は講習と授業での集中、英語は速単、国語は過去問が中心になりました。
そして講習も受講。さすがに正月明けには学校行きたくなかったので全部キャンセル。
国語だけは一回行っただけでやる気無くし逃げました。ごめんなさい。
んでこの頃から過去問やり始めましたが
英語で撃沈して死にそうになったり、得意の生物で大コケしたり、数学で落とし穴にハマったり
…と結構センター直前は死にそうになってました。
波があった現代文の調子が直前に上がってきたのは救いでした。
センター直前パックは駿台の青パックだけときました。
本番より難しい感じだったのに、なんとか目標点取れて安堵。
本番はソワソワしながらも(端から見るとすごく気持ち悪い)落ち着きながら受けられた気がします。
易化した教科が多くなったので時間が基本余り、マークミスも舐めるように確認できました(数2B以外)。

正直なところかなり運も絡みましたが目標点より結構高い得点が出来ました。
それが原因でセンター終わったあとしばらくやる気が無くなり勉強時間が大幅に減りました。
元から勉強時間多い方ではないですが。
センターボケのせいでレベルが高い二次問題に再対応するのが結構大変で、
3日くらいしてからやっと二次レベルの微積の勘取り戻しました。
北大は微積の出題が多い(というかどこの大学もそう)ので死活問題になり得ます。
特別授業には8割方出席し、「勉強したくねえ死ぬ」とぼやきながらもちまちま勉強してました。
家での勉強時間はあまり多くなく、9時~11時辺りと教科書読み(理科)とかが多かったです。
んで英語やる気力が全然起きなく、授業以外で解いた長文問題はわずか2題。
特別授業をしてくださった先生に感謝感激アメアラレ。英作文添削も親切でした。

直前になったら「もうここまで来たら勉強よりも精神安定をだな」と開き直り(真似してはいけません)
簡単な問題を中心にやったり好きな化学ばっかりやったりしていました。

本番終わったあとは寝込んだ。死ぬ。

とまあこんな感じ。前期終わってから合格発表までの時間がすごく長くて死にそうだったのを覚えてます。

参考になる部分が殆ど無いクソみたいな記事ですが少しでも参考になれば幸いです。

コメ返し

>千先輩
ありがとうございます!
入学後もがんばります!(とか言って頑張らない雰囲気満々)
PR
今日北大の合格発表を直接見に行きこの目で合格を確認してきました。
北海道大学前期日程総合理系化学重点選抜群合格しました。
応援してくださった皆様にはこの場を借りて御礼申し上げます。

結果的にいわゆる「センター逃げきり」の典型例となりました。
センターが易化したとはいえ自己最高点を60点(圧縮だと20点)ほど更新し、
簡単だった数学で0完という大コケもあり二次はイマイチ。
今日まで不安を抱えながら後期対策もはかどらず自堕落な生活を送ってました。
何とかなってよかったです。

それでは合格通知が家に届くのをゆっくり待ちたいと思います。
じゃあ。
どうも。合格発表まであと4日です。notebookです。
胃に穴が開きそうです。無駄に引き伸ばさないで欲しい。

一応後期の勉強をちまちまやってますがあまりはかどってないです。
数学と化学っていう好きな2科目だけなのでそんなに苦痛じゃないけど。
というかこの重苦しい雰囲気から解放されたい…

卒業式終わりました。
私服校なのでちょこちょこ仮装行列にいそうな風体の人がいました。
見てて楽しいからいいんだけどね。ちょっと激しすぎると引くけど
自分は入学式で着たスーツを着ましたが、スラックスがやや短い程度であとはぴったり。
全然体は成長してないんだなーとしみじみ…

DTMについて。
ここ数ヶ月片手で数えられる程度しかDAW起動してなくて結構うずうず。
ギターは前期の前は封印気味でしたが最近はジャカジャカ弾いてます。
MC5が音屋で980円で売られてるのを知ったときはちょっと死にたくなりましたね。

\980円だけどちゃんと曲作れるんだぞ!!馬鹿にすんな!!/

うん。書くことなくなったね。

それでは。
どうも。
数学の解答見たら2完したと思ってたのに0完で絶望したnotebookです。
完全に合格は部分点次第です。取り敢えず後期対策がんばります。
英語と理科は悪くなさそうです。でも易化した数学でコケたのはちと痛い。

明日卒業式の予行、明後日卒業式です。
「月日は百代の過客にして~」という芭蕉(だよね?)の言葉を引くまでもなく、
すんげー早く過ぎ去った3年間だったなーっていう印象でいっぱいです。
少し感傷的になったりも。

んでは。

コメ返(久しぶり過ぎて涙でそう)

>千先輩
どうもお久しぶりです。後期もがんばります。
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

 

国公立前期日程終わったよおおおおおおおおおお
疲れたああああああああああああああああああああああああああああああああ




O☆CHI☆TSU☆KE


とまあ。
結構感触良かったです。
数学いい感じ。英語も。理科は結構難化したみたいで多分みんな大して解けてない。

なんとなく数学だけちょっと問題をば。


第一問・一次変換

・kは実数、a,b,c,dはad-bc=1を満たす実数とする。
正方行列A=(a[1,1] b[1,2] c[2,1] d[2,2])が表す移動は次の3条件を満たすとする。

(イ)直線y=x上の点は直線y=x上の点に移る。
(ロ)直線y=-x上の点は直線y=-x上の点に移る。
(ハ)x軸上の点は直線y=kx上の点に移る。

(1)kの取りうる範囲を求めよ。
(2)行列Aをkで表わせ。

コメント…まさかの一次変換。行列3年連続出題。対策しなかった人は戸惑ったかも。
俺の難易度予想…やや易~普通
解答状況…ほぼ完答。(3)で複号付け忘れ。


第二問・三角関数・微分

・-π/2≦θ≦π/2で定義された関数
f(θ)=4cos(2θ)sinθ+3√2cos(2θ)-4sinθを考える。

(1)x=sinθと置く。f(θ)をxで表わせ。
(2)f(θ)の最大値と最小値、及びその時のθの値を求めよ。
(3)方程式f(θ)=kが相異なる3つの解を持つような実数kの範囲を求めよ。

コメント…おそらく文理共通問題。完答すべき問題。
俺の難易度予想…易~やや易
解答状況…完答。


第三問・微積分、極限

(1)x≧0の時、x-(x^3/6)≦sinx≦xを示せ。
(2)x≧0の時、(x^3/3)-(x^5/30)≦∫[0.x](tsint)dt≦(x^3/3)を示せ。
(3)極限値lim[x→0]{(sinx-xcosx)/x^3}を求めよ。

コメント…典型問題。(2)までは非常に簡単。(3)も気づけば直ぐ解ける。
俺の難易度予想…やや易~普通
解答状況…お恥ずかしながら(2)まで。半答。


第四問・関数、不等式

・実数a,bに大して、f(x)=x^2-2ax+b,g(x)=x^2-2bx+aと置く。

(1)a≠bの時、f(c)=g(c)を満たす実数cを求めよ。
(2)(1)で求めたcについて、a,bが条件a<c<bを満たすとする。この時
連立不等式f(x)<0かつg(x)<0が解を持つための必要十分条件を求めよ。
(3)一般にa<bの時、連立不等式f(x)<0かつg(x)<0が解を持つための
必要十分条件を求め、その条件を満たす(a,b)の範囲をab平面上に図示せよ。

コメント…問題文がややこしい。ちょっと難しいかも?
俺の難易度予想…やや難
解答状況…(1)と(2)の論証の一部のみ。


第五問・確率

AとBのチームが試合を行い、どちらかが先にk勝するまで試合を繰り返す。
書く試合でAが勝つ確率をp、Bが勝つ確率をqとし、p+q=1とする。
AがBより先にk勝する確率をP_kと置く。

(1)P_2をpとqで表わせ。
(2)P_3をpとqで表わせ。
(3)P_4をpとqで表わせ。
(4)1/2<q<1のとき、P_4<P_3で有ることを示せ。

コメント…(1)~(3)はただ計算するだけ。(4)は式変形して不等式を作る。
俺の難易度予想…普通
解答状況…(1)~(3)までは全部埋めた。
(4)はpの関数にして強引に解こうとしたが詰まった。半答。


全体的にやや簡単目だった気がします。数学は。「数学は」。
  
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
notebook
年齢:
30
HP:
性別:
男性
誕生日:
1994/03/15
職業:
大学生
趣味:
DTM・ギター・パソコン
自己紹介:
DTMで曲作ったりギター弾いてます。
作品とかは
別館white scorebookへ。
ここにも貼るけども。
最近は弐寺やってます。六段65%
最新CM
[11/11 negao]
[10/21 negao]
[03/10 ゆっぴぃ]
[03/08 千]
[02/28 千]
アクセスカウンター
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- Pastime's diary --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]